イオンの住宅ローン契約者特典と株主優待の併用ができなかった件

我が家の住宅ローンは最初、地元の地銀で10年2.2%固定。その後3年2.0%固定で更新。その頃になると、金利1%を切るような住宅ローンも多く出ている中、その地銀での2度めの更新案内もかわらず2%の提示。よろしいならば借り換えだということで、イオン銀行の住宅ローンに借り換えで、変動0.47%という金利で借りています。

住宅ローン契約者特典毎日5%OFF

イオン銀行で住宅ローンを借りると、イオンセレクトカードが発行されるのですが、その利用特典として請求時に5%値引きされるという特典があります。イオンで買い物するときにイオンセレクトカードで支払いをするだけで、請求時に5%OFFされるので、例えば2000万借りたときの毎月の金利7000円~8000円の金額をある程度回収することがでできます。

しかし、住宅ローンを借りるまえからイオンの株を100株保有して、オーナーズカードの3%キャッシュバックを利用していた我が家は、イオンで買い物の際にオーナーズカードを提示して、イオンセレクトカードで支払いをしていたのでした。

0.47%の住宅ローン借りてるだけなのに、5%割引されてさらに3%もキャッシュバックされるのかと勝手に思っていたのですが、世の中そんなに甘くなかったというのき気づいたのはローンを借り換えて4年経ってからという・・・

イオンオーナーズカードも提示するとそちらが優先されてしまう

年に2回のオーナーズカードのキャッシュバックを楽しみに、イオンカードの明細を見ることなく過ごしていたのですが、ある時イオンカードの明細を見てみると、なんと「セレクトクラブ特別割引」の欄が0円!となっていることに気づきます。おいイオンふざけるな!割引されてないじゃないか!と逆ギレしそうになりましたが、よくよく調べてみると、

 

 

「イオンセレクトクラブ」とオーナーズカードのキャッシュバック特典は併用できません

 

て書いてある・・・知らなかった・・・

明細を遡ってみると、オーナーズカードを忘れて提示しなかったときの買い物はちゃんと割引されていました。イオンさんすいません勘違いしてました。我が家のような零細100株ホルダーはセレクトクラブで5%割引で満足すべきだったのです。

イオン銀行で住宅ローンを借りようとしてる方でオーナーズカードも持ってる方は要注意でした。